路線図で空想旅行 ➀


駅名路線図を見ながら旅に出たいと思います。【空想ですけど
まずは大都会東京駅からスタートです🚃


さすがに東京駅は多くの路線が乗り入れてるね


上野東京ライン東京駅ホームの商用利用可能なフリー写真素材
東京駅


東京駅に乗り入れてる路線は以下になります。

山手線、京浜東北線横須賀線東海道本線、中央線、高崎線
宇都宮線京葉線総武線快速武蔵野線常磐線
上野東京ライン東京メトロ丸ノ内線東海道・山陽新幹線
東北・北海道新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線
北陸新幹線、すごいですね。


話が飛びますけど、ここから数行は流行りのChatGPTに『東京駅』というお題を与えたらどのような文を作るのか試しました。これもすごいですね。


東京駅は、日本の首都東京都千代田区丸の内一丁目にある鉄道駅で、日本を代表する駅の一つです。東海道新幹線東北新幹線北海道新幹線上越新幹線秋田新幹線山形新幹線など、多くの新幹線が発着するほか、在来線も多数発着しています。

東京駅は、1914年に開業し、レンガ造りの独特の外観が特徴的で、日本近代建築の代表作としても知られています。また、駅構内には商業施設やレストラン、ホテルも併設されており、多くの観光客に大変お越しいただく場所となっています。
*ChatGPT作成の文章

少し文章が変かも?って思いました。😅


本題に戻り東京駅から乗れる新幹線はどれくらいあるのか調べてみます。


東京駅発では北に向かって東北新幹線(東京ー新青森)西に向かって東海道新幹線(東京ー新大阪)の2系統になるが、他社の乗り入れ区間を利用すれば北は新函館北斗まで、西は博多まで行けます。なお新幹線は全部で9路線あって九州新幹線以外は東京駅から直接利用できます。


九州新幹線(博多ー鹿児島中央)を使うことで、北は函館〜南は鹿児島まで東京と博多の2ヶ所の乗り換えで日本を縦断出来るようです。

ちなみに函館から始発に乗れば11時間半ほどで🚄夕方には黒豚入りの鹿児島ラーメンが食べられます。🍜


*東京駅1日の乗降客数:82万人


東京駅周辺のバスについても記述しておきます。

都バス、JRバス関東、東急バス、京王バス日立自動車交通
中央区コミュニティバスの6系統が走っています。


それでは東海道本線に乗って旅を始めます。

新橋駅前SL広場の商用利用可能なフリー写真素材
新橋駅前SL広場


続いて新橋駅に到着しました。

駅前にSLが飾ってあるわ

このSL広場前ではテレビ等の取材で酔客にインタビューなどをするので有名ですね。明治5年、日本初の鉄道として新橋ー横浜間を汽車が走ったのはあまりに有名な話ですが、


♬汽笛一声新橋を♬の新橋駅は後の汐留駅であり横浜駅は現在の桜木町駅である。現在の新橋駅は明治42年に烏森駅として開業して大正3年に新橋駅に改名されました。


新橋駅乗り入れの路線は

山手線、横須賀線東海道本線京浜東北線常磐線上野東京ライン東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線ゆりかもめ全9路線です。


ゆりかもめって何?

新交通ゆりかもめと言い東京都が出資する第3セクターの私鉄だそうです。新橋から出て台場を通り東京ビッグサイト豊洲へと繋がります。
ゆりかもめの商用利用可能なフリー写真素材
新交通ゆりかもめ

新橋駅1日乗降客数:56万人


新橋駅のバスの乗り入れ路線は
港区コミュニティバス京王バス、都バス、東京BRTの4つ

ん?BRTって何?

新たなモビリティ(BRT)の利用環境の整備
連節バス

BRTとはBus Rapid Transitバス・ラピッド・トランジットの略で連節バス、公共車両優先システム、バス専用道、バスレーン等を組み合わせて速く、大人数、定刻での輸送を可能にする次世代のバスシステムだそうですよ。


次の停車駅は品川駅です。

品川駅案内板の商用利用可能なフリー写真素材
品川駅


常磐線って品川駅始発なのね


品川駅の乗り入れ路線は
山手線、京浜東北線横須賀線東海道線常磐線上野東京ライン京急本線東海道・山陽新幹線の9路線です。


常磐線の始発は日暮里駅じゃないのかい(笑)品川駅始発って形もあるんですね。常磐線の何が凄いかって走る距離ですよね。東京都ー千葉県ー茨城県福島県宮城県の5県にまたがり、日暮里駅ー岩沼駅間343キロ、80駅(品川駅からだと356キロ、84駅)◯◯本線を除けば1番長い路線らしい。


常磐線は東北から東京に向かってきた場合、上り電車だが東京から終点品川へ向かう場合も上りのままです。


常磐線の主力車両E531系 (2019年3月 松戸駅 - 金町駅間)
常磐線 


品川駅唯一の私鉄、京浜急行線は三浦半島をほぼ独占。京急線羽田空港や逗子、葉山、横須賀、三崎など桜あり海あり軍艦ありスカジャンありで、新幹線と同じレール幅を採用しているので早い早い😅 


品川駅1日乗降客数:62万人


品川駅バス乗り入れ

都バス、東急バス、港区コミュニティバス、KMモビリティサービスの4社です。

路線図旅行、今日は東京ー品川 3駅、約7キロでした。


空想旅行1日目

こんにちは😀  突然ですがブログのネタに困りはて
金にも体力にも余裕のない私は、空想の旅に出掛けることにしました。
あくまで空想の世界ですがお付き合いください(^o^)


空想旅行のスタート地点は自分の好きな駅伝の聖地にしました。それは読売新聞本社前。そう、箱根駅伝の往路スタート地点です。


箱根駅伝スタート地点

ここが箱根駅伝のスタート地点か。意外と狭いな。


まずは大手町方面に歩いていきます。程なくして左手に東京駅が見えてきました。


東京駅丸ノ内

東京駅は行くたびに、まともに表に出られたことが無いという苦い思い出しかありません(笑)この駅で有名なのが松本清張先生の『点と線』


【15番線ホームに停車中の特急あさかぜに被害者二人が乗り込むのを13番線ホームから目撃したという証言が。13、14番線ホームに電車がなく15番線ホームを見渡せるのは僅か4分だけ】という鉄道ミステリー小説。詳しくは読んでください(^o^)


昭和33年に単行本化されて65年!!凄いよね😯
もしかして新幹線はまだ、この世になかった頃だ。


駅舎内にある『東京ステーションホテル』の1室には『点と線』の一節と昭和32年当時の時刻表が飾ってあるそうです。


東京駅から皇居に行ってみましょうよ。


皇居 大手門

皇居にはネット予約50名、当日予約70名、午前午後各1回づつの240名見学可能だそうです。コロナ禍前は1日1000名だったそうです。今年あたり元に戻って欲しいものですね。


皇居

この地に江戸城があって、あの徳川家康に始まり15人の将軍様がこの国を統治していたかと思うと、時の流れの凄さに心ときめきます。


皇居を出て右手を見ると刑事ドラマでよく見る警視庁が見えました。後ろの建物は警察庁です。この国の治安を守ってくれています。感謝します。



警視庁、警察庁

次は増上寺に行って旅の無事故を願いに行こう。

歩いて東京メトロ日比谷線霞が関駅まで行き神谷町駅まで移動します。
神谷町駅の外に出て左に歩くと次の交差点から東京タワーが見えました。デカいです。

東京タワー

交差点を左折して永井坂(地名)を下り東京タワー通り(道路名)を歩くと東京タワーの真下に到着しました。東京タワーは昭和32年に着工、翌33年に完成し今年65歳になります。1年数ヶ月であれだけの建造物が完成したことは驚きですね😅


電波塔としての役割を東京スカイツリーに譲り渡した現在でも、まだまだ東京の観光名所として君臨しています。

東京タワーには登らずに増上寺へ向かいます。
増上寺 - Wikipedia
増上寺

名称を三縁山広度院増上寺といい京浜四大本山の1つです。徳川家の菩提寺として6人【秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂】が祀られているそうです。賽銭に10円入れ二礼二拍手一礼して旅の無事を祈願し寺をあとにしました。


お寺で手を合わせ心がキレイになった私は大井競馬場へと足を向けました。(笑)10分ほど歩いて東京モノレール浜松町に到着。大井競馬場前駅まで8分ほどです。降りてすぐに競馬場がありました。すごく近いですよ。


大井競馬場

大井競馬場南関東競馬4場【大井、川崎、船橋、浦和】の中の1つで1番の売上を誇っている。北関東にも3場【足利、高崎、宇都宮】有ったが2006年の宇都宮を最後に経営赤字の為閉鎖された。南関東競馬も危機は有ったが大井競馬場でナイター競馬のツインクルレースが始まり、若者に人気が出て回復、その後川崎競馬場でもナイターが始まった。更にネットで売上が増えていった。

もつ煮とビールでナイター観戦、最高だよね。


競馬場

大井競馬場で忘れてならない人は、鉄人的場文今年で67歳ですよ。70歳までやってほしいな。まもなく7400勝到達です、前人未到です。近年は成績も落ちてきてはいますが、7500勝目指して頂きたいです。



ボートレース

競馬もトントンだったので今度はボートレースで勝負です。しかしうまく足が繋がらないので20分ほど歩きます。東京都には3つの競艇場があり【平和島多摩川、江戸川平和島は売上NO1であるらしい。

一時期売上が激減していたがネット販売、CMなどで回復し現在では競輪の売上の倍以上差をつけているようです。

そして実はここ平和島は【ビッグファン平和島】という複合施設なんですよ。モーターボート、映画館、ボーリング、天然温泉、ゲームコーナー、パチンコ、ドンキー、業務スーパーまで、もちろん飲食店多数、1日中楽しめること確実。

平和島からJR大森駅まで無料シャトルバスを利用させて頂き、駅から東急バスに乗って堤方橋で下車、歩いて5分程の所に1日目最後の目的地の京浜四大本山の2つ目池上本門寺が見えてきました。


名称は日蓮宗大本山池上本門寺ここでも手を合わせギャンブル三昧の1日を反省しました(笑)

空想旅行1日目はここまでです。2日目は神奈川に入ろうと思います。

北海道沙流郡日高町とホッカイドウ競馬

こんばんは😀




今日は北海道日高町ホッカイドウ競馬について検索してきますね。門別競馬場のある日高町は北海道の札幌から南東へ100キロほど離れています。


北に(旧)日高町、南に門別町とに離れ、間に平取町を挟むという飛び地となっていた。平成18年3月に新設合併し日高町となったが日高地区と門別地区は現在でも飛び地のままで、本庁と分庁を行き来するのには65キロ離れていて1時間ほどかかるらしい。


日高町役場の住所は日高町門別本町。旧門別町に位置し合併しても門別の名を残しているんですね。当時の地名決定の理由は日高山脈の麓だったからだそうです。


全国の地名決定って調べたら面白いだろうね。


日高町の最寄り駅はJR北海道日高本線鵡川駅(むかわえき)です。しかし最寄りの駅まで20キロ近くあるよ。北海道は車無いとキツイね。日高町から南へ行けないって?調べてみたら

一昨年まで走ってたらしい。日高門別駅ってあったんだね。

平成27年に途中駅が高波被害に会い列車の運転が中止されました。その間代替バスが運行されたそうですが、記録によりますと高波被害前の日高駅からの乗客は1日平均200名位だったそうです。その後令和3年鵡川駅から終点様似駅間が廃線となり当駅も廃駅となったそうです。

地元から電車も駅も消えるのは寂しいけどね

乗客200人はJR北海道さんもキツイかな。


日高町にある門別競馬場は、ホッカイドウ競馬の平地競走として北海道に唯一残った競馬場です。ホッカイドウ競馬の前身は道営競馬といい
昭和2年から全道14ヶ所で始まった。


戦争が終わり新たに昭和23年、帯広小樽室蘭北見旭川、昭和24年、岩見沢、昭和28年、札幌、昭和30年、函館で平地競走が始まった。しかし道内の不況の長期化や中央競馬との競合で赤字経営が膨らんだそうです。


それにより昭和28年以降、小樽、室蘭、北見、函館、帯広、岩見沢旭川、札幌の順で閉鎖されていった。尚、札幌、函館は中央競馬で現在も開催中です。


帯広競馬場では平地競走は終了したがばんえい競馬のみ開催中だよ。

地方競馬はまだ札幌競馬場の開催権利は手放して無いそうよ。またいつか始めるかもね。


平成9年、門別競馬場が開場、現在に至っている。鉄道も駅も無くなったが令和2年の売上が新記録520億円を記録。そこから3年連続で売上更新中です。ネット販売の力は凄いの一言です。ちなみに最寄り駅からタクシーで15分です。


投稿終了  また明日zzz👋

いわき市といわき平競輪場

こんにちは😀


今日はいわき市いわき駅にフォーカスを当てて検索してみたいと思います。福島県の南西部に位置しすぐ南は茨城県です。



いわき市は1966年まで平市という名前でした。その年の大規模合併によりいわき市に改名されました。東北地方で仙台市に次いで2番目に人口が多いとされていますが、郡山市が肉薄しています。


いわき市は観光都市の顔を持ち、スパリゾートハワイアンズふくしま海洋科学館(愛称)アクアマリンふくしま、1300年の歴史を持つ名湯いわき湯本温泉など豊富な観光資源を持ちます。


東北の大都市の中で1番関東圏に近いんだね。


いわき市の中心にあるいわき駅JR東日本の駅で常磐線磐越東線
(ばんえつとうせん)が乗り入れています。明治30年開業で当時は平駅という駅名でした。平成6年にいわき市からの要望を受けいわき駅に改名されました。



常磐線は東京都の日暮里駅から発車し千葉県北西部を通り茨城県福島県いわき駅を通過して宮城県岩沼駅まで1都4県、340キロを超える路線です。JRの中では◯◯本線と言われる以外では日本一長いと言われています。



東京駅から西へ東海道本線だと神奈川、静岡、愛知、岐阜まで行けるんですね。常磐線恐るべし。ちなみに、普通列車の場合は原ノ町駅で乗り換えることで仙台駅までいけます。


仙台から東京抜けて岐阜、京都、大阪まで行けるね。

新幹線使いなさいよ(笑)



もう一つの磐梯東線は、いわき駅から郡山市郡山駅までを結ぶJR線で県南東から中央部を結んでいます。更に郡山駅から会津若松を通り新潟県新潟市の新津駅までを結ぶ磐梯西線(さいせん)が走っています。



会津若松駅と新津駅間は森と水とロマンの鉄道と愛称が付いていてSLばんえつ物語というSLが臨時で走っています。更に新津駅から新潟駅まで信越本線で繋がります。


いわき駅って北は仙台以北、南は東京以南、西は新潟までと、凄い駅だよね。

東北のハブ駅ね。



タイトルにもあるいわき平競輪場は何で【平】を取らなかったんでしょうか?昭和26年開設時は平競輪場であったが平成6年に現在のいわき平競輪場に改名されましたが、どうして市や駅のように【平】の文字を取らなかったかは解りません。


競輪場のホームページのアドレスはTAIRAKEIRINになって、ロゴは【平】の文字が大きく強調されているところから、推測ですが昭和の時代を平競輪場として過ごして愛着あり消せなかったんでしょうね。と思いたいです。(笑)


投稿終了 また明日zzz👋

初のお題投稿

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと


こんにちは😀

投稿ネタが無くなった訳では無いのですが、抽選でAmazonギフトカード1000円プレゼント🎁に挑戦してみようかと思いました(笑)。


2023年に私がやりたい事はと言うと、前年に中途退職したので初の確定申告に2月に挑戦したいと思いますがパソコンでやろうとしたら『あなたのパソコンではダメです』みたいな文言が。


国税庁のホームページには、【国税庁はグーグルクロームにも対応していきます⤴】って記載されていたのにクロームOSには対応してないぞ(笑)まぁスマホで出来るらしいからいいか。頑張ります。 


2つ目はコロナが5類に引き下げられるのはゴールデンウイークあたりらしいが、私としての問題はマスクは外していいよーって岸田総理も言ってますが、外すとなると口の周りのケアが重要になるよね。



そうだよね 鼻の黒ずみ、鼻毛とか、食事の後の歯磨きね、大事だよね

そうよね、マスク外したら皆んな口元に目が行くよね(笑)


頑張ってマスク外します(笑)


最後はやはり、今年始めたブログですよね。どこまで続くか連続投稿を目指したいです。あとは、どのタイミングでもいいのでアフィリエイトで1000円の収益を目指したいと思います。


どっちも無理だったりして。実際10円でも感動するかも。

期待せずに見守ってましょう😅


ちなみに2022は、あまり良いことが無かったので思い出としてしまっておきます。

11日目投稿終了  ではまた明日zzz👋

公営競技 北海道編

こんばんは😀

今日は趣味である公営競馬の北海道を調べてみます。


ついでにブログ勉強として地図を載せられるのか?調べたら、意外と簡単にできました。


さて北海道には何があるのかな?と調べたら、競馬場4ヶ所、競輪場
1ヶ所でした。北から帯広競馬場ばんえい十勝)


サラブレットとは違う種類のばんえい競馬用の足の太い、ばん馬と呼ばれる1000キロ近い体重で、ソリの上に騎手を乗せ途中コブのような坂を登る過酷なレースです。


ちなみに雪でも通常開催しますよ。砂の下にヒーターが設置されているから大丈夫らしいです。



次は南西に下って海岸沿いの日高町にある門別競馬場です。この競馬場は東京の大井競馬ほどの大きさがあるそうですよ。冬はお休みですZzz


話は違うけど北海道って電車で一周出来ないんだね。

確かに門別競馬場より南は電車無いね。


続いて西に向かって大都会札幌にある札幌競馬場です。ホントに周りは都会ですね。
しかし北の大地、北海道は何故か今だにG1レースがありません。札幌記念がG2から昇格しませんね。


開催も夏だけの2開催14日間だけだもんね。


次は北海道の入り口で函館に移動します。函館には競馬場と競輪場があります。まずは函館競馬場から。こちらもG1はありません。開催は夏の
2開催12日間だけです。この競馬場はなんと明治29年からあるそうで敗戦後は暫く進駐軍が競馬をしていたと記録があるそうですよ。


最後はお馬さんから離れて競輪です。


競輪では函館競輪が最北端にあり冬の間は休業中です。北海道支部の選手の皆さんは(全員かどうかは不明)斡旋を受けて北海道からその都度向かうのは、時間的に大変なので各々北海道から本州?に数ヶ月練習拠点をかまえるらしい。大変ですね。


北海道の公営競技は、ばんえい競馬以外は真冬はお休みなんだね。

勉強になったわ。次回は東北ね。

北海道編終了です。夏に北海道へ行くチャンスがあったら現地に行ってみたいですね。

10日目投稿 ではまた明日zzz👋

男子駅伝 広島

こんにちは😀

駅伝シーズンも最後となりました(メジャーなところは)前年の夏頃から予選等が始まり、本選は出雲の全日本大学駅伝から。高校駅伝、大学駅伝、社会人駅伝と、私としては1番が箱根駅伝、2番は全ての女子駅伝ですかね(笑)


駅伝ファンでありながら、マラソンには興味がありません。なぜなら後ろから追いつくことがほぼ無いからです。


駅伝はタスキを受け取る人がスタミナ全開で走り出すから、また追いつく事があるので好きですね。先週京都で行われた都道府県対抗女子駅伝では、岡山県の中学生でドルーリ朱瑛里さんが17人抜きを達成しました。凄いです。駅伝の醍醐味ですね。


今回は体調不良で出られませんでしたが、拓殖大学不破聖衣来さんも凄い選手ですよ。来年都道府県駅伝で二人の勇姿が見られることを楽しみに待ちたいと思います。


都道府県駅伝は中学生も参加するので、この2年はコロナで中止になっていましたが3年ぶりの開催となり選手たちはホッとしたことでしょうね。


ところで、今日の駅伝はと言うと長野が優勝しました。

あれーアンカーの人、立教大学の監督さんだよ。

そうね、一番早い駅伝監督さんて言われてたよね。

立教大学箱根駅伝では残念だったけどね。

この監督さんなら予選からまた箱根に戻ってきそうね。


9日目投稿  また明日zzz👋